こんにちは。
ぼんやりスズメです。
2022年も残りわずかとなりました。
「早すぎる‥‥焦る・・・・」
そんな気持ちを抑えつつ、今回は「振り返り」ということで、ブログ内で取り上げた「食べ物レシピ」の中で忘れられないものあげてみようと思います。
地味なラインナップですが(^0^;)、どれも簡単に作れて身体に嬉しい系です。
年末らしく、TOP3方式にしてみました。サラッと眺めていただけたら嬉しいです。
第3位 スキムミルクを使って 炊き込みごはん
こちらのレシピは、ご飯を炊くときに調味料のようにスキムミルクをしのばせています。炒り大豆やじゃこも入れて「カルシウムましまし」の炊き込みご飯です。
■材料の目安
米2合 スキムミルク大さじ2、塩ひとつまみ 醤油大さじ1 酒大さじ1、煎り大豆1/2カップ、 舞茸適宜、人参適宜、じゃこ適宜
■作り方
といだ米に、いつもより若干多めの水、スキムミルクを含めた調味料、具材を入れ炊くだけ。炊きあがったら、じゃこを混ぜ合わせて蓋をして蒸らして出来上がり。
スキムミルクは高タンパク質、カルシウムたっぷり、それでいて低脂質。
シニア世代の私にはとっても嬉しい食材。
なのに、使い方がわからずあまり利用できていませんでした。
飲み物としてだけでなく、こんなふうにも使えるんだなぁと知り、目から鱗でした。
ちなみに、スキムミルクの味は感じません。
お醤油と大豆の香ばしい、美味しい炊き込みご飯です。
▼その他のレシピやスキムミルクについての情報はこちらに書きました♪
第2位 豆乳納豆汁 意外にも(笑)美味しくて驚く
栄養価が高い食材とは知っていたけど、お味的に得意ではなく、あまり親しくしていなかった豆乳。
でも、気軽に料理に使えることがわかった2022年でした。
こちらのレシピは、キッコーマンさんのホームページで紹介されていたレシピを参考に作ったものです。
「えー?!」とどん引きされることも多いですが、いけますよ。
だまされたと思ってぜひ試してみてください。
■材料の目安 ※1人分
無調整豆乳150ml 、えのきだけ40g カットわかめ適宜(ひとつまみ程度)、納豆(たれつき)1パック、ミニトマト2個、小ネギ適宜。
※下準備 えのきだけは3㎝の長さに。ミニトマトは横半分に。小ネギは小口切りに。
※消化が悪いといけないので、えのきの根元はなるべくほぐすようにしました。
■作り方
①耐熱容器にえのきだけ、カットわかめ、豆乳を入れて電子レンジ(500W)でまず1分50秒、様子を見ながら加熱。小さくフツフツしています。
②いったん出して、さっくりかき混ぜてから、再度、様子を見ながら最後の10秒程度を加熱。豆乳の香りがふわりとしてきます。
③納豆のたれをスープに入れて混ぜた後、納豆を加えさっくりと混ぜる。
プチトマト、小ネギでトッピングしてできあがり。
冷蔵庫に常備してあるもので簡単にできるのが魅力的。
豆乳(無調整)は、特に汁物に色々と使えるので今の季節にはもってこいだと思います。
▼その他の豆乳レシピはこちらからどうぞ。「調整豆乳と無調整豆乳の違い」や「レンチンする時間の目安」など、色々な情報もまとめてあります♪
第1位 あの黒豆がワインにも合うお洒落なスイーツに
この時期、多くのご家庭に「黒豆」が登場しているのでは?
その黒豆を少しだけ取り置いて、デザートにしてみてはいかがでしょう。
(私は手軽にフジッコのおまめさんシリーズで作りました。)
■材料の目安※4人分 黒豆(フジッコの黒豆使用)1/2パック、ミニトマト8個、クリームチーズ適宜、バルサミコ酢適量、あればディル、ミントなど飾りの葉
■作り方 ①黒豆の汁を切っておく。ミニトマトは4等分にする。クリームチーズはサイコロ状に切る。
②①をまぜて適宜バルサミコ酢をかける。
私は飾りませんでしたが、葉を飾るとよりおしゃれになると思います(#^.^#)
簡単なのに、ちょっと凝ったお味のスイーツになり嬉しくなります。
バルサミコ酢がポイントかな。
ワインにも合いますよ。
その他にも豆レシピはいろいろ。こちらからどうぞ♪
たんぱく質が豊富な食材を追い求めた1年でした
今年は(も?)年初から「たんぱく質!たんぱく質!」と連呼していたような気がします笑。
年齢的に、意欲的に摂取したい栄養素ですからねぇ。
うまいこと摂取できる食材はないか?と追い求めた結果、「スキムミルク」「豆乳」「豆」に行き着きました。
ということで、それらを気軽に美味しく食べるレシピが上位3位にあがったという次第。どれも知ることができてよかったです。
それにしても、今年の前半は実験的なことを色々とやってたなぁ・・・。
また、気持ちと時間に余裕が出てきたら、楽しく色々と作ったり試したりしたいものです。
さて最後になりましたが。
今年も拙いブログにおつきあいくださり、本当にありがとうございました。
そして、読者になってくださったみなさま、心より感謝申し上げます。
また、ブクマやスターをくださったみなさま、コメントを残してくださったみなさま、
大変励みになっております。どうもありがとうございました。
来年もゆるゆるとマイペースでやっていきたいと思います。
引き続きおつきあいいただけますよう、よろしくお願いいたします!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
\よろしければ 読者登録 お願いします/
ブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッとしていただけると励みになります。
↓↓↓