こんにちは。
ぼんやりスズメです。
先日、両親宅の固定電話機がこわれました。
父が倒れ救急車を呼んだ日から二週間も経っていませんでした。
よくもまあ、あの時は大丈夫でいてくれたものです(^0^;)
高齢夫婦にとっての固定電話は、とても重要な連絡手段なんですね。
改めて思いました。
今回は新しい固定電話機を設置するまでのことを書いてみました。
固定電話派の親御さんがいらっしゃる方に読んでいただけたら嬉しいです。
- 両親の電話使用状況
- 固定電話機がこわれて最初に困ったこと
- 再び固定電話機を買うという選択しか考えられない
- 新しい固定電話機がくるまではどう乗り切る?
- 高齢者向けの電話機を選ぶときにポイントとなること
- 父の記憶にある「電話機」であること
- 「今すぐに購入できる」も重要ポイントでした
- 新しい電話機の説明書は拡大コピーしてから渡しました
- むすび
両親の電話使用状況
父(86歳)は自分のガラ携を持っていますが、数年前から使っていません。
持ち始めたのは70代前半だったと思います。電話、メールなどはしていましたが、見づらいので面倒臭くなる→ 使い方を忘れる→ などを経て一切使わなくなりました。
固定電話の使い方は、認知症になった今でも覚えています。
自分でかけることも、かかってきた電話に出ることもできます。
母(81歳)は自分のスマホを持っています。ラインやメールの操作はできます。
ライン電話もできますが好んでは使用しません。
使う度に、よくわからない現象が起きるそうでブーブー言ってます(笑)。
こんな2人ですので自宅ではもっぱら固定電話を使用。
知り合いにも、連絡は固定電話番号宛へかけてくれるよう依頼しています。
固定電話機がこわれて最初に困ったこと
両親は週に1回、ショートステイ施設に通っています。
そちらに行く時には、家の前まで迎えの車が来てくれることになっているのですが、その到着時間は、都度、固定電話番号の方に連絡してくれることになっています。
電話機の不具合は施設にいく日に発覚しました。
電話が繋がらず、そのやりとりができなくなったのです。
最終的には母がスマホから連絡をとることで事なきをえたのですが、ちょっとした騒ぎになったようです。
その、ほんの2日ほど前、私との電話はできていたのに・・。
「家電って ある日突然 こわれるんだよね」
再び固定電話機を買うという選択しか考えられない
母からのライン電話で、固定電話が繋がらない旨を知らされた私。
まずはJ:COMに確認してみました。
回線の不具合が起きているかどうかを調べてもらうためです。※J:COM対応マンションのため。
結果、回線に不具合はなし。電話機の故障の可能性が大。とのこと。
そうなれば、もう電話機を新しくするしかありません。
世の中的には、固定電話を置かずライン電話で済ませる、という流れですが、
両親宅では、また固定電話機を設置する、の一択でした。
新しい固定電話機がくるまではどう乗り切る?
早く新しい電話機を設置するに越したことはありません。
でも、両親にとって、購入しに出かけ、説明書を見ながら設置する、ということはかなりの労力を要します。
よって、私が新しい電話機を購入する任務を引き受けることに。
とはいえ、しばしの間は固定電話なしの状況になります。
新しい電話機を設置するまでの間はこれらを密にしよう、と母と確認しあいました。
- ラインやCメールでのやりとり
- ライン電話でのやりとり
「しかし・・・」
- 充電を忘れている
- スマホから離れて行動している
- メールやラインを頻繁に確認しない
などで、いざ連絡を試みてもなかなかコンタクトできないのが現実でした。
しかたありません。
認知症の父を四六時中フォローしている母に、常にスマホに注意を払うよう求めるのは酷というもの。
それに、突然、スマホに慣れ親しめと言われても、難しいですよね。
あらためて、両親宅に固定電話がないということは、ほとんど連絡手段がないと同じなんだなぁ・・と思い知りました。(^0^;)
高齢者向けの電話機を選ぶときにポイントとなること
元旦に倒れた父の記憶が残っている娘達としては、連絡手段が欠けているということは不安で仕方ありません。
一刻も早く!!と家電量販店に探しに行きました。
買って、その足で設置しに行けます。
「ところで最近の固定電話機ってどうなっているの? 」
さっぱりわかりません。
なので、すぐに店員さんに相談です。
店員さん曰く、今は、固定電話機の需要が減っていることもあり、大手でいうと2社くらいしか出していないそう。
確かに、店頭にはあまり品数がありませんでした。
昔の頭のままでいた私には意外でした。
ただ購入者は高齢者の方がメインなので、ほぼ高齢者向けの商品になっているそう。
なので、このへんの機能の有無に着目してみてはどうか?とのこと。
- 迷惑電話対応機能がついているか?
- コードレスで利用できる(子機がついている)か?
- 液晶画面の文字が見やすいか?
- 留守番電話機能がついているか?
- 見守り機能がついているか?
- FAXの送受信ができるか?
- 急な停電時でも利用できるか?
本体の機能に関してはそれほど相違はないので、あとは、設定を助ける人がいるのか?実際に高齢者自身が操作できそうか?などを考えながら選んでみたらいいのでは?とのことでした。
父の記憶にある「電話機」であること
両親宅の場合、この3点さえ満たしていればOKなのでは?と考えました。
- 迷惑電話対応機能がついているもの
- 子機がついているもの
- 液晶画面の文字が見やすいもの
これに加えて、個人的に重要と考えたことは、「電話機と(親機の)受話器がコードで繋がっているタイプのものにしよう」という点です。
長らく、電話機売り場に足を踏み入れてなかったので知らなかったのですが、主流のタイプは、親機に付いている受話器はコードレスになっていて、まるで子機のようになっているんですね。(言ってる意味、分かりますでしょうか?(^0^;))
そのようなタイプのものは、シンプルでカッコいいです。
また、親機から離れたところでも使えますので便利そうです。
でも、父が戸惑う可能性が大きそうだと思いました。
多分、母に何度も尋ねたりして、双方共にストレスになりそうです。
スタイリッシュであることや最新であることよりも、父の記憶に刻まれている「電話」であることが一番!
それらのことを考えつつ選んだのがこちらです。
★結果的には店員さんに教えてもらったポイントのほとんどを網羅している商品でした。(※6の機能はなし、5と7の機能はただし付きであり)
時間的に余裕があれば、ネットで購入して配送してもらうという手段をとったかも。
「今すぐに購入できる」も重要ポイントでした
いざ購入!!となると、なんやかんやと悩むものですね・・・。
やはり嬉しい機能が全部詰まっていた方がいいのか?とか、もう少し商品レビューなどをみて比較検討してから購入すべきじゃないか?とか。
その時に思い出したのが、店に来る前にネットで読んだ情報です。
そもそも絶対数が少ないこともあり、望みの物がすぐに買えるとも限らない。
また、昨今の物流の滞りの影響もあり、商品によっては何か月か待つ場合もある、と書かれていました。
その時は、本当だろうか??などと思って読んでいました。
でも、私が足を運んだ家電量販店の固定電話機売り場コーナーに陳列された電話機の値札のところをよく見ると、「在庫なし」とか、「入荷までお時間をいただきます」となっているのが結構あることに気づきました。
そんなこともあり「今、すぐに購入できてすぐに設置しに行けることが最重要!!」と自分に言い聞かせながら決定しました。
新しい電話機の説明書は拡大コピーしてから渡しました
新しい電話機を購入した日の数時間後、両親宅に設置しに行くことができました。
「電話をかける」&「かかってきた電話をとる」。
とりあえずこれさえできるようにしておけば、ひとまず安心、ということで取り急ぎ私がやったことは、こわれた電話を外し、新しい電話を設置。
そして、日時設定をするところまで。
ここまでは機械音痴の私でもスムーズにできました。※母でもできたと思います笑。
もう少し手間がかかる設定=ワンタッチで娘宅に繋がるようにする、とか、よくかける電話番号を住所録機能に入れる、などは後日、妹がやってくれました。
これもそれほど難しくはなかったようです。
あとは、様子見ながら、機能を足したり削ったりをしていくことになっています。
※設置してから約3週間ほど経ちましたが、特に問題なく快適に使えているそうです。
「聞いて」とか「あんしん相談」などの機能はまだ未体験だそう。(私もまだ把握していません笑。)
私の場合、自分がスムースにとりつけられるかが不安だったので、購入した後に、いったん我が家に戻り梱包を解き、中を確認したうえで両親宅に持参、そして設置。という面倒な行動をとり、夫や妹などにはかなり呆れられました。
ただ、ひとつだけほめられたことがありました。
それは、使い方が書かれている説明書を拡大コピーしていったことです。
説明書は折りたたまれた用紙に、とても小さい&薄い文字で書かれているので非常に見にくいと思ったからです。
拡大コピーは、母が操作方法を調べたいと思った時のためではありますが、セッティング担当の妹や自分のためでもあります。
フォローする娘たちも老眼ですからね( ̄∇ ̄)
※ちなみに・・・。たしか説明書にはQRコードがついていて使用方法の動画を見られるようにもなっていたと思います。
でも紙世代の母や私は、説明書を読む派なものでして・・。
むすび
両親宅では家電類が壊れる時期を迎えています。
今のマンションに越してきて10年を越すころだからです。
引っ越しを機に買い換えた家電類も多かったと記憶していますので、そろそろ寿命を迎えるものが・・・。
「給湯器、冷蔵庫、洗濯機あたりは、突然こわれたら困るよねー。」
「そろそろかもよ。ゾッとするよね」
「こわれる前に買い換え、っていうのが理想だろうけど、なかなかねぇ・・」
なんて母と話していたこともありましたが、固定電話機のことはまったく考えていませんでした。(ちなみに、固定電話機の寿命は6年前後だそうです。)
大型家電に関してはなかなか難しいことかもしれませんが・・・。
高齢の親御さんのお宅にある固定電話機に関しては、こわれてから、ではなく一足早く新しくしておくのが安心なのかもしれないなぁ・・と思ったできごとでした。
★ご近所づきあいがほとんどないからこそ、連絡手段の確保はしっかりしておかないと・・今回学びました。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
\よろしければ 読者登録 お願いします/
ブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッとしていただけると励みになります。
↓↓↓