こんにちは。ぼんやりスズメです。
2021年も残りわずかとなりましたね。
今回は、ちょっと年末らしいことをやってみたいと思います。
「2021年・私を楽チンにしてくれたキッチンツール BEST3の発表です!!」
2月にブログを起ち上げて1年弱。
取り上げてきたキッチンツールは、ざっと数えて7種類。
いずれも、我が家でよく働いてくれていますが、特に「やっぱり楽チンだなぁ」と思ったキッチンツールを3つ、発表したいと思います。
もう上に写真を出しちゃっていますね(笑)
でも、順位はわからないように並べましたよ。
ぜひ中を読んでみてください(^_^)
あくまでも「私にとって楽チン」という視点で選んでいます。
なので、どんな方にも参考になるかはわかりませんが、便利なツールであることは確かです。忖度なしに書いてます。
何かの参考にしていただけたらとても嬉しいです。
- 判断基準は4つ ここに着目して順位をつけてみました
- 第3位 パール金属の白髪ネギカッター ★8個
- 第2位 ドリップバッグコーヒーホルダー ★11個
- 第1位 マーナらくらくオープナー ★11個
- まとめ。そしてご挨拶
判断基準は4つ ここに着目して順位をつけてみました
楽チン!という言い方は抽象的すぎるので、判断基準を設けることにしました。
下記4点について注目して評価してみました。★の数が多いほど高評価です。
①これを使わなかったら、どれくらいストレスを感じるか?
★★★=使わないなんてもう考えられない
★★=ないとストレスを感じる
★=なくてもなんとかやっていける
②使用頻度はどれくらいか?
★★★=毎日使用している
★★=一週間に1~2回は使用している
★=頻度は低いが必要な時には重宝する
③目に付くところに置いておいても邪魔じゃないか?
★★★=ぜんぜん邪魔じゃない
★★=ちょっと邪魔
★=目のつかない所にしまっている
④コスパ的にどうなのか?
★★★=コスパよし
★★=ふつう
★=コスパわるし
★の数が多いほどトータル的に高評価ということになりますが、そう単純に言い切れない場合もあるので、ちらちらっと説明を入れていくことにします。
第3位 パール金属の白髪ネギカッター ★8個
とっても簡単に、極細の美しい白髪ネギを作ることができるカッターです。
★の内訳→★★★★★★★★
毎日使うわけではないけど、非常にいい働きをしてくれるので3位入賞!
正直、これを使わなくても白髪ネギを作ることはできます。
しかし、このカッターの便利さを知ってしまった今となっては、これなしで白髪ネギを作ろうという気持ちはなくなりました。
(使い方などはこちら↓をご覧ください。順を追って書いております。)
とにかくあっという間にできて嬉しいです。
と、私は喜んでいたのですが、先日「白髪ネギなんて、普段、使う~??」と友人から言われてハッとしました。
もしかして、そんなに使わないものなのかな?
あるいは、使うことを構えちゃうとか?
例えば我が家では、ラーメンを食べる時などにも気軽にのせます。
下左は普通のインスタント塩ラーメンです。そこに白髪ネギをのせただけで、夫は「うまそう!!」と喜びます(笑)。
たくさん白髪ネギを作っておいて、翌日には麻婆豆腐にもトッピング。
こんな感じで、気負うことなく、なんでもトッピングしてしまいます。
■使い続けて気づいた点
記事にも書きましたが、使い終わったあとの手入れには少し注意を要します。
切れ味をキープするには当然なのですが、もしもその点が簡単になったならもっと順位が上がるかも。
でも、本当に簡単にきれいに白髪ネギができるって、快感ですよ。
第2位 ドリップバッグコーヒーホルダー ★11個
コーヒーカップの上にのせ、縁にドリップバッグの両耳を掛けることで、ドリップバッグが、コーヒーに浸からないようにするアイテムです。
★の内訳→★★★★★★★★★★★
圧倒的な使用頻度の高さと、完全なるストレス解消!ってことで、2位を獲得です(^^)v
購入以降、毎日使用しています。
これを使わなくてもドリップバッグコーヒーを飲むことはできるのに、ぜったいに使っています。
自分にとって、ドリップバッグがコーヒーに浸かるということは、本当にストレスだったのだなぁ・・・と改めて気づかされました。
(使い方などはこちら↓をご覧下さい。対応可能なカップの直径なども書いています。)
使い続けて気づいた点
(私が購入したドリップバッグコーヒーホルダーの場合)食洗機を使用するとピカピカを保てるのですが、手洗いだとちょっとキラメキが濁る気がします。
手で洗う時には、丁寧に洗い、カラッと乾燥することが必要だと思います。
※私の洗い方の問題でしたら、ごめんなさい。
それから、夫婦で共にドリップコーヒーを楽しもうとする時がちょっと手間です。
一人に淹れ終えた後に、もう一人のコーヒーを淹れることになるので、コーヒータイムがちょっとずれてしまいます。こんな感じです。
左写真→まず夫に淹れる。
右写真→夫には先に飲んでてもらい、次に私のを淹れる。
でもまあ、これは、ドリップバッグコーヒーにこだわらなければ済むハナシ。
あるいは、もうひとつ購入すれば解決するハナシです。
ごちゃごちゃ書きましたが私にとっては、購入して大正解アイテムでした。
第1位 マーナらくらくオープナー ★11個
少ない力でフタを楽に開けることができるアイテムです。
先端箇所ではプルトップ缶やイージーオープン缶を開けることもできます。
★の内訳→★★★★★★★★★★★
存在価値の高さは、他の追随を許さず。堂々の1位獲得です\(^o^)/
★の数としては2位のドリップバッグコーヒーホルダーと同数。
しかしながらこちらが1位になった理由。それは・・・。
これがなければフタを開けることができない。まったくのお手上げ状態になるから。
※夫に依頼するという手段もなきにしもあらずですが、自力でなんとかするよう心がけています。
(使い方などはこちら↓をご覧下さい。小さいサイズの商品のことにも触れています)
記事内で紹介した以外にも色々なフタをこれで開けていますよ。
ちなみにここ数日に開けたものをざっとあげてみましょう。
下写真・左からジュースのパックのフタ。化粧水のフタ、サプリメントのフタ、瓶詰めのフタ。どれも素手ではぜったいに開けられません。
でも、マーナのらくらくオープナーがあれば、スルッ。
そして、しょっちゅう料理に使うトマト缶。
プルトップを開ける時には、いつも助けてもらいます。
開け終わった後は、感謝の気持ちでいっぱいです。※マーナの回し者ではありません。
使い続けて気づいた点
記事内にも書きましたが、「マーナのらくらくオープナー」でも開けられないものもあります。ペットボトルのフタよりも直径が小さいフタです。
※ペットボトルのフタは、だいたい25mmくらいです。
例えば最近、私が苦戦したのはこちら。
写真左=知人にもらった可愛いハンドクリームのフタ(直径18mm)。
残念ながら、いまだに開けることができていません(>o<)
写真右=ゼリー飲料のフタ(直径15mm)を開ける時も大変。
ひねるうちに指が痛くなってくるし、フタの下あたりは押さえすぎてクチャクチャになってきます。
やはり、フタのサイズ・15~38mmに対応するという「らくらくオープナー・ミニ」が欲しいところです。(購入したら記事に追加しておきますね。)
「らくらくオープナー・ミニ」だと、開けられるフタのサイズは、こうなるのだとか。
わかりやすくイラストでまとめられていました。
※こちらのイラストは、マーナのHP内・プレスリリースからお借りしました。
私のようにフタの対応サイズの幅を広げたいと思っている方は、通常のサイズとミニと併用して持っておくとよさそうです。
また、「マーナのらくらくオープナー」を重く感じたり、大きくて扱いにくいと思う方にとっては、(用途は限られるものの)ミニのほうが使いやすいかもしれませんね。
話をランキングに戻します。
とにかく、これがなければ家事が進みません。
ということで・・・。
2021・私をラクチンにしてくれたキッチンツール・堂々の第1位は。
「マーナのらくらくオープナー」になりましたー!!
「マーナのらくらくオープナーミニ」
まとめ。そしてご挨拶
3つとも、お値段は1000円前後です。
それで、日々感じるストレスを解消できるなら安いものだと私は思えました。
今年、この3つに出会えて良かったです。
(厳密に言えば、マーナのらくらくオープナーはずっと昔に贈られたものですが(^0^;))
自分を楽にしてくれるキッチンツールは、まだまだありそうですので、今後も追い求めていきたいと思っています。
来年もキッチンツールのリポートはたまに登場してくると思います。
多くの方にとっては既にご存知のことを、ごちゃごちゃと書いているかもしれませんが、「ぼんやりスズメったら、また、やっているわ」とあたたかく見守っていただけますと幸いです。
最後になりましたが、2021年。
拙いブログをお読み下さり本当にありがとうございました。
読者になってくださったみなさま。心より感謝申し上げます。
そして、スターやコメント、ブクマもたくさんいただきました。
大変励みになっています。どうもありがとうございました。
来年もマイペースでやっていきたいと思います。
どうぞ引き続きおつきあいくださいますよう、よろしくお願いいたします!
★入賞は逃しましたが、こちらのキッチンツール達も活躍していますよ。特に100均のたまご関連ツールはコスパ最高です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
\よろしければ 読者登録 お願いします/
ブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッとしていただけると励みになります。
↓↓↓