50代2人暮らしの食卓
こんにちは。ぼんやりスズメです。 前回のブログではGW中に私が食べた3種の豆のレポートをご紹介させていただきました。 bon-suzu50.com 今回は豆レポートの後半になります。 前回同様、気軽に眺めていただけたら嬉しいです。 今回レポートする豆はこちらで…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 ゴールデンウィーク、楽しんでいらっしゃいますか? 私は特筆すべきイベントもなく、淡々とすごしておりましたが・・・。 豆だけはよく食べました。 ことのはじまりはスナップえんどうでした。 知人からのお裾分けです。 家…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン、真っ只中ですね。 私、大好物なんです! 千切りにして生でワシャワシャと食べたり、サッと蒸したものを塩ラーメンにトッピングしたりして、大量消費しているところです。 「去年もおんなじこと言っ…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、近所のスーパーで、即決・即買いしたお菓子がこれです。 新商品か? 見かけたことがないなあ。 「ラムレーズン入り白こしあん」と書いてあります。 ラムレーズン好きとしては見逃せません。 「またしても、あわしま…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 豆乳、お好きですか? 私はといえば、たまに買うけど好きか?と問われたら・・・。 うーん・・。微妙なとこです。 でも、豆乳は私が求めてやまない「たんぱく質」が豊富で美容にもいいと聞きます。 なので、ここ最近、私の中…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします! みなさんは、今年の目標は何にしましたか? 私はといえば、とにかく健康第一!です。 ここ数年、同じことを言ってるような気がしますが(^0^;) 年々、切実さが増しています。 心がけ…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 2021年も残りわずかとなりましたね。 今回は、ちょっと年末らしいことをやってみたいと思います。 「2021年・私を楽チンにしてくれたキッチンツール BEST3の発表です!!」 2月にブログを起ち上げて1年弱。 取り上げてきた…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 みなさんのお宅では、お麩を召し上がりますか? 我が家はといえば、食生活の中にまったく存在してこなかった食材です。 実家にいたころも食べたことがありませんでした。 そんな私ではありますが、先日、車麩を購入しまし…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日ひょんなことから、こちらのバルサミコ酢をいただきました。 わーおしゃれ! なんかすごくテンションあがる(^▽^) とは言ってみたものの一抹の不安が・・。 実は私、バルサミコ酢ってほとんど使ったことがないんです。 …
こんにちは。ぼんやりスズメです。 緊急事態宣言は解除されたものの、相変わらず外出を控えた日々を送っています。 リフレッシュに欠かせないコーヒータイムも「宅飲み」がメイン。 おいしく飲むためのポイントを守りながら(適当に手を抜きつつ)楽しんでいま…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 みなさんはゆでたまごの殻、きれいにむけますか? 買いたてのたまごでも、つるんとしたゆでたまごに仕上がりますか? ほぼ自宅で食事をするようになり、我が家ではゆでたまごの消費率が高まりました。 彩りがいい。使い勝手…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 先日、横浜の元町近辺に用事があり出かけてきました。 「おっ!! 横浜・元町といえば?!」 はい。私が考えることは、ただひとつ。 喜久家に寄って、ラムボール買おう!! 以前、横浜名物として崎陽軒のシウマイをご紹介しまし…
ぼんやりスズメです。 突然ですが、普段の料理にナンプラーって使いますか? あの、タイ料理でよく使われている調味料です。 独特な香りがあるけど、食べ慣れるとやみつきになると言われている、あれです。 魚の持つ旨味成分がギュッと詰まっていて、ひとふり…
ぼんやりスズメです。 塩のきいたあんこは、わかる。塩キャラメルも、わかる。 キャラメルとあんこの組み合わせは・・・。そういえば未体験!! ということで、見つけた瞬間、即、カゴに入れたのがこちらです。 「この風景、どこかで見たことがあるような・・…
ぼんやりスズメです。 皆さんには、ソウルフードがありますか? 横浜育ちの私にとっては、崎陽軒のシウマイです。 幼少時から一体どれくらい食べてきたことか。 今も「今日の夕飯、どうしよう? あー もう何も考えられない・・」(疲労度MAX)の時は「崎陽軒のシ…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 我が家にあるこれ。ずいぶん昔にキャンドゥで買いました。 ゆで卵をあっというまにくし形に切ることと、輪切りにすることをやってくれます。 ものすごく便利です。 このような働きをするキッチンツールは「エッグカッター…
ぼんやりスズメです。 おこもり生活が始まった頃、ホームベーカリーを購入しました。 焼きたて食パンの香りで目覚める朝って、いいものですね。 1年経った今でも、嬉しくて早起きするくらいです。 でも、ひとつ問題が。 おいしくて、食べ過ぎてしまうのです…
ぼんやりスズメです。 突然ですが、すいかジュースって飲んだことありますか? 私はありませんでした。 ここ数年、色々なすいかジュースを見かけるようになりましたよね。でも、すいか大好き人間としてはあと一歩、手を伸ばすところまではいきませんでした。 …
ぼんやりスズメです。 爪に縦スジが入ったり、髪の毛がごわついたりは年齢のせい。 しかたがないと思っていました。 でも、たんぱく質をきちんと取ることを心がけることで改善できる。らしい。 少なくとも悪化のスピードを遅くすることはできる。らしい。 同…
ぼんやりスズメです。 先日スーパーにて、マダムがポンポンとカゴに入れていたのがこちら。 「あわしま堂のレモンどら焼」。 5.6個ほどをカゴに入れると、あっという間に去っていきました。 周辺でおやつを物色していた私も、まねをして購入。 マダムの迷い…
ぼんやりスズメです。 白髪ねぎが大好きです。なぜなら添えるだけで料理を盛りたててくれるから。 美味しいうえに優秀な料理の助っ人的存在。素晴らしいです。 これまで私は、包丁を使って白髪ねぎ作りをしていました。フォークでつくる方法も試したりしてい…
ぼんやりスズメです。 いつも寄る魚屋さんで買いものをしていたら、目に飛び込んできました。 あ 新物シールが貼ってある。そういえば桜海老ってシーズン? 釜あげってふっくらしているんだよね。ワクワクしながら買ってきました。 どうやって食べよう? なる…
ぼんやりスズメです。 コーヒーが好きです。 どこそこ産の豆しかNGとか、淹れ方に絶対的なこだわりがある、とかはありません。 気分を変えたい時、ホッとしたい時はコーヒーが飲みたくなる。そんなライトなコーヒー派です。朝食にインスタントコーヒー。それ…
ぼんやりスズメです。 おにぎりがうまく作れません。 私が作ると、見た目的にも味的にも、なんだかなぁって感じなのです。 自分で言うのも悲しいけど、買ったほうがおいしい・・・。 私が作るとどうなるかというと・・・。こんな感じ。 なんかヘンな形になる…
ぼんやりスズメです。 夫の在宅勤務率が高い今日この頃。 昼食メニューをどうするか、頭を悩ます日々は続いています。 が、いいこともあります。 午後の休憩時に仕事部屋から出てきて、コーヒーを淹れてくれます。 それは嬉しい。 せっかちな私と比べ、丁寧…
ぼんやりスズメです。 50代夫婦の食卓は映えません。 ある日のメニューはこんな感じ。 朝 ツナトースト、コーヒー、青汁(牛乳でわる)、ヨーグルト(きなこ入り) 夜 ご飯、味噌汁、納豆、焼き鯖、蕪と厚揚げの煮物。 基本こんな感じです。 まぁ、健康第一…
ぼんやりスズメです。 いい感じのブラウンマッシュルームを買ってきたので作りました。 「ブラウンマッシュルームのペースト風」。 ちょっとかっこつけて言ってみました。 普段はざっくりと「マッシュルームの炒めたヤツ」と言ってます。 玉ねぎさえあれば簡…
ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン到来です!! 大好物なんです。 もう青虫のごとく、シャクシャク食べています。 シニア2人暮らしですが、2,3日でひと玉はなくなります。 (作り置き料理にもしますが) どんな食べ方をしているか、今日はさわりの部…
ぼんやりスズメです。 新婚の時、同僚からお祝いにキッチン用品の詰め合わせをもらいました。 その中で、当時より20年経った今の方が大活躍しているものがあります。 それは「OPENER」。英語だと見慣れませんね。 これです。マーナ「らくらくオープナー」。 …