こんにちは。 ぼんやりスズメです。 高齢の父の外出時(主に病院関係です)に付き添うことが増え、思うことがありました。 持ち歩きができるくらいに軽くて、必要に応じてパッと座らせてあげられるような簡易的な椅子ってないだろうか??? 父は歩くことが大好き…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 昨年の5月に介護認定の申請に向けて動きだして以来、父は多くの方に支えていただいています。 本当にありがたいことです。 昨年の今頃は ↓こんな感じでしたが、約1年の間に色々変化しました。 bon-suzu50.com 今現在の様…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 今年はしょっぱなから色々なことがあり、気持ちが沈む春を送っていました。 気持ちが沈むと、身体も弱り、注意力も散漫になるのでしょうか? この1ヶ月というもの、包丁で指を深く切り、足の小指を強打し、おまけに歯が割…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 近しい親戚が旅立ちました。 同世代。急な訃報でした。 日が経つほどにどんどん現実感が増してきます。 もう2度と会えないのだと気づくたびに、奈落の底に引きずり込まれるような絶望感に襲われます。 落っこちてはいか…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 フランセの「横濱ミルフィユ」をいただきました。 横浜育ちの私。お土産をお持ちする際には、なるべく横浜、または神奈川のものを・・と思っていますが、こちらのお品とは初対面。 横浜育ちの友人が「可愛いよ」と持って…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、両親宅の固定電話機がこわれました。 父が倒れ救急車を呼んだ日から二週間も経っていませんでした。 よくもまあ、あの時は大丈夫でいてくれたものです(^0^;) bon-suzu50.com 高齢夫婦にとっての固定電話は、とても…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさまはどんなお正月をお過ごしでしたか? 我が家では、元旦に父が突然意識を失い救急車で運ばれるというアクシデントが発生。 波乱の年明けとなりました。 幸い意識も戻り、検…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 2022年も残りわずかとなりました。 「早すぎる‥‥焦る・・・・」 そんな気持ちを抑えつつ、今回は「振り返り」ということで、ブログ内で取り上げた「食べ物レシピ」の中で忘れられないものあげてみようと思います。 地…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 師走に入り、心身共にばたついています。 カリカリ・イライラしてきたら、甘いもので一息いれませんか? クリスマスシーズンではありますが、粒あん系和菓子なんて、どうでしょう? 写真はヤマザキ製パンの「吹雪まん」。 …
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 今年を振り返りながら、スマホに撮りためていた写真を整理しています。 「なんでもかんでも 写メしてるもんねぇ・・」 そうなんです。どうってことない写真もたくさん。 だからガンガン削除中です。 でも、気分をあげてく…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 買い出しのたびにため息が出る今日この頃。 「何もかもが高くなってる!」 ご近所さんとの井戸端会議でもブーブー文句が出っぱなし。 そんな中「これはいいよねー♡」と話が合ったものがありました。 お手頃なお値段だけど…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 この夏は両親の付き添いで病院を訪れる機会が多くありました。 私の任務(笑)は、両親の道中の安全を確保すること。 お医者さんと両親間のコミュニケーションが円滑にいくように橋渡しをすること。 脳外科、脳神経科、精神…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 またフィッシング詐欺メールが届きました。 8月に一度引っかかり、面倒な思いをした顛末をこちらのブログにも書いたにもかかわらず、私ときたら再びだまされかけました(>o<) bon-suzu50.com 今回も途中で気づいたので事な…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 買い出しの時のこと。 甘いもの売り場周辺をうろついていたら、気になるものを見つけました。 ミルクブレッド? なんでだろう なんだかとっても牛乳感が伝わってくるなぁ・・。 新発売。とも書いてあります。手に取ってみ…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 先日、フィッシング詐欺にひっかかりました。 幸い、途中で「あれ?なんかちょっと変?」と立ち止まりましたので、大事に至らずに済みました。今のところ、被害は受けていません。 私はアナログな人間なのでSNSがらみの色々…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 この夏、親族と激しめのやりあいをしてしまいました。 自分で言うのもなんですが、私はかなり温厚なタイプです。 これまでの人生の中で、他人と激しく言い合うような経験はありません。 なので、今回初めて、自分が爆発を…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 今日は神奈川の西の方に存在する、知る人ぞ知る和菓子をご紹介したいと思います。 その名は「丹沢蒸しどら」。 「個人的には 美味しいどら焼き、ナンバー1です」 もう15年以上前のことだったと思います。 観光帰りに立ち…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 父の要介護認定の申請をすることになりました。 見守ってきた母の負担が大きくなってきたので踏み切ることにしたのです。 bon-suzu50.com 申請するにあたっては、父の現状を診断した結果が必要になってきます。 というこ…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 衝撃的なニュースに心乱れた7月。 それでなくとも気分は低空飛行ぎみなのに、ますます滅入りがち・・・。 撮りだめた写真をぼんやり眺めながら、朗らかな気持ちを取り戻そうとしています。 「ここ最近、そんなことばかり…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 猛暑の中を出歩くことが多いせいか、6月、7月とよく飲んでいます。 レモン系の炭酸飲料。 すでに20本近くは飲んだかも。 (資源ゴミをまとめていて気づきました。) 「夏はほぼ麦茶かアイスコーヒー!」の私にしては珍しい傾…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 実家では両親が2人で暮らしています。 共に80代。 父は認知症です。 コロナ禍を経て、父の症状は進みました。 そんな父を、母がフォローしています。 いわゆる老老介護状態です。 「老老介護」とは、介護者と被介護者がと…
こんにちは ぼんやりスズメです。 お昼どき、近所のスーパーへ買い出しに行きました。 いつものルートで店内をまわりパン売り場の近くにやってきたら・・・。 非常にそそられるパン、発見です。 どんな味なんだろ?? 確かめてみたい!!! どっちも気になる、選…
こんにちは ぼんやりスズメです。 気分があがる。和むことができる。 そんなものを見つけると写真に撮っています。 そして、ちょいちょい眺めては、自分の気持ちをいい感じに保つようにしています。 春先あたりは、こんなものたちに支えられました。 bon-suz…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 前回のブログではGW中に私が食べた3種の豆のレポートをご紹介させていただきました。 bon-suzu50.com 今回は豆レポートの後半になります。 前回同様、気軽に眺めていただけたら嬉しいです。 今回レポートする豆はこちらで…
こんにちは。ぼんやりスズメです。 ゴールデンウィーク、楽しんでいらっしゃいますか? 私は特筆すべきイベントもなく、淡々とすごしておりましたが・・・。 豆だけはよく食べました。 ことのはじまりはスナップえんどうでした。 知人からのお裾分けです。 家…
こんにちは ぼんやりスズメです。 実家で、父と5時間ほどいっしょに過ごしてきました。 よく考えてみたら、そんな長い時間を父と私だけで過ごすなんて、今までになかったかもしれません。 認知症が少しずつ進行している父は85 歳。 しっかりとした時とフワッ…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン、真っ只中ですね。 私、大好物なんです! 千切りにして生でワシャワシャと食べたり、サッと蒸したものを塩ラーメンにトッピングしたりして、大量消費しているところです。 「去年もおんなじこと言っ…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 コロナの心配も消え去っていないというのに、 連日、目を覆いたくなるようなニュースばかり。 気持ちが滅入って、ため息ばかりついています。 なんとかならないのか!!などと考え出すとワサワサしてしまい、 やるべきこと…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、近所のスーパーで、即決・即買いしたお菓子がこれです。 新商品か? 見かけたことがないなあ。 「ラムレーズン入り白こしあん」と書いてあります。 ラムレーズン好きとしては見逃せません。 「またしても、あわしま…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 私が住むマンションは、築30年をゆうに越えています。 新築時に入居された方が多く、私の親世代くらいの方が、ご夫婦で、あるいはおひとりで住んでいらっしゃるケースもよくみられます。 私達夫婦は最近入居してきた新参…